Dr.関塾きたはち駅前校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

☀夏休みは、見直しのチャンスです☀

☀夏休みは、見直しのチャンスです☀

もうすぐ夏休み。
長いお休みにワクワクしているかもしれませんが、ちょっと待ってください!

1学期に受けたテストで、答案の点数だけ見て、そのままにしているものはありませんか?
もちろん点数も大切ですが、何をどう間違えたのかの確認が必要です。

同じ点数でも、基本問題は解けているのか、うっかりミスをしているのか。
まったくわからずに空欄なのか、しっかり考えて解いたのに間違えたのか。
内容によって、当然やるべきことは変わってきます。

関塾では、この受けただけのテストをなくすために、見直しから次にやるべきことまで、しっかりサポートしていきます。
夏休みは、見直しのチャンスなんです!

休み明けに同じ間違いを繰り返さない!
そのためにも、まずはテスト問題と答案用紙を持って、関塾までお越しください。

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.テスト問題と答案用紙の見直し、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

夏期講習会、受ける理由がここにあります!

夏期講習会、受ける理由がここにあります!

「夏期講習会では、数学、英語、理科を総復習し、2学期以降の授業に備えました。
勉強に向き合う心構えができたのも良かったです。」

「夏期講習会では、授業の前後や合い間にも自習室で勉強したので、塾で勉強する習慣がつきました。」

「夏期講習会で1・2年の復習を終わらせられたのは収穫でした。
毎日塾に行ったので受験生の自覚が持て、「私、頑張ってる!」とモチベーションを上げることもできました。」

皆、関塾タイムスに掲載している合格体験記の一部です。
共通していることは『習慣化できる環境』です。

夏休みのあいだの時間は自分自身で管理する必要がありますが、それができるお子さんは多くありません。
要因の1つは『強制力が働かない』からです。
家は、やらなければいけない!という環境ではないから、子供の考えは『やらなくても、なんとかなる』という環境ととらえてしまいます。
そこで、必要なのは『やらなければいけない』環境をつくることです。

夏期講習会の重要性は、その環境をつくることです。
講師の目、周囲の目があるため下記のような3つのメリットがあります。

①講師によるスケジュールの管理とスケジュールに沿って授業を受けることで、学習習慣を維持できる
②周りの生徒と一緒に授業を受けるため、ダラダラせずに集中して学習に取り組める
③わからないことがあれば講師に解説を求めることができる

そのため、自学自習ができないお子さんにとっては夏期講習を受けることによって学習習慣を維持でき、講師の指導のもと集中して授業を受けることができます。

逆転に向けての夏期講習会!
それを関塾で体験してみてください。

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

秋も関塾で【漢検】受検できます!

秋も関塾で【漢検】受検できます!

Dr.関塾きたはち駅前校では、日本漢字能力検定(漢検)の団体受検を受け付けています。
漢検は、漢字能力を測定する技能検定です。
単に漢字を「読む」「書く」だけではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使えるかを測る検定であり、立派な資格になります。

漢検の受検をおすすめする理由は大きく3つあります。
①中学・高校・大学の受験に共通して活用できる!
②自分の履歴書に加わる資格が手に入る!
③全科目に通じる基礎学力が身につく!

この機会にぜひ受検して資格を身につけましょう!!

【漢字検定 実施要項】
◆検 定 日◆ 2022年9月3日(土)
◆受検時間◆ 別途申込書参照
◆検 定 料◆ 別途申込書参照
◆受 検 級◆ 2級~10級
◆申込方法◆ 添付の申込書を予めご記入の上、検定料と一緒に教室までご持参ください。
※今後の新型コロナウイルスの影響に伴い、検定が中止となる場合がありますが、その際は次回以降に繰越とさせて頂きます。
また、合否結果・結果資料の送付が遅れる可能性もありますのでご了承ください。

先生たちの裏技勉強法✎📚

先生たちの裏技勉強法✎📚

皆さんの中に「先生は頭が良い」「自分とは頭の出来が違うから…」と思ったことのある人はいませんか?
私も中学生の時に「数学の先生は図形や公式をたくさん知っていてすごい!」「社会の先生はなんであんなに覚えていられるの?」と思っていました。

先生たちの頭は決して特別ではありません。
皆さんと同じか、むしろ若い皆さんの頭の方が記憶しやすいはずなんです。
では、なぜ先生たちはあんなに覚えていられるのでしょう。
それにはものを覚えるときの記憶の定着率に秘密があるんです。

記憶の定着率は、
「話を聞く」5%、「本を読む」10%、「実際のモノを見る」20%、「ノートに取る」30%、「討論する」50%、「人に教える」90%
と言われていて、「人に教える」ことで飛躍的に数字が上がります。

先生は皆さんに「教える」ことで記憶が定着します。
そして常にそれを繰り返すことで、覚えたことがつながっていき、「先生すごい!」となるんですね。

皆さんの勉強でもこれを真似することをおススメします。
覚えたこと、やった問題を、ぜひ他の人に教えてみてください。
上手に教えられたらその問題が完璧に身についたという事です。
こんな勉強方法も関塾だから伝えられる裏技…
一緒に次回のテストを過去最高の点数にしませんか?

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

勉強に取りかかる順番のオススメ!

勉強に取りかかる順番のオススメ!

時々話題になる、「好きなものと嫌いなもの、どっちから食べる?」という質問。
皆さんも、一度は聞かれたことがあると思います。

「好きなものがあったらすぐに食べたい!」
「最後に好きなものの味で終わりたいから、取っておく!」
いろいろな意見が出ますよね。

食べ物以外でも、人の行動は考え方によって違ってきます。
例えば家で勉強をするとき、何から始めるか、どうやって決めていますか?

私たちのオススメは、「嫌いな教科から」です。
何かを始めるとき、やり始めが一番そのことに意識が向いていて、内容も頭に入りやすいと言われています。
また、嫌いな教科を後回しにすると、きちんと取り組まないまま授業が先に進み、テストで点数が取れずにまた嫌いになる、ということも起こってしまいます。

そうは言っても、嫌いなものに取り掛かるのは気分が乗らないですよね。
そんな時、隣で支えてくれる人がいると、意外とすんなり始められるものです。
嫌いな教科には、関塾の先生と一緒に立ち向かおう!!

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

🌻夏期無料特別講習会🌻

🌻夏期無料特別講習会🌻

1年で1番長い休みと言えば「夏休み」ですね。
夏休みは学校の授業に追われることなく苦手な部分を中心にしっかり復習が出来る絶好のチャンスです。
成績アップと志望校合格にむけて、生徒一人ひとりのやる気と実力を伸ばします。

夏休みでの弱点克服・先取りが夏休み以降の学習を大きく左右するといっても過言ではありません。
特に受験生は、夏を自分のものにすることが出来れば受験成功への道はぐっと近づきます。

【夏期無料特別講習会 受講までの流れ】
1.教室までお電話(042-649-3508)もしくはこちらのホームページにてお気軽にお問い合わせ・お申込みください。ご質問にもお答え致します。
2.お子さまの学校の成績、模試などの結果やご家庭のご要望をうかがい、個別指導だからこそできる最適な学習方法をご提案致します。
3.夏期無料特別講習会 スタート

【夏期無料特別講習会 実施要項】
~生徒2名対講師1名の授業を90分×全2回~

★科 目★ 
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
★対 象★ 
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
★期 間★ 
お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
★学 費★ 
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★時間割★ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50
②17:00~18:30
③18:40~20:10
④20:20~21:50
★コース★ 
生徒2名 対 講師1名の体験コース
★内 容★ 
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います

※ただいま【お友達紹介キャンペーン】を実施しています。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からのご紹介だけでなく、卒塾生のご紹介であっても、ご紹介された方・ご紹介した方の両方にクオカード3,000円分プレゼント!

ケアレスミスって無くせるの?

ケアレスミスって無くせるの?

皆さんはテストの時に、ケアレスミスから得点を落としてしまったことはありませんか?
「時間がなくて焦っちゃった」
「急いで書いたから仕方がないよ…」
など、振り返って思ったことは誰にでもあるはずです。

では、自分の名前を書くときに、焦ってしまい間違えた字を書いてしまうことはありますか?
ほとんどの人が間違えません。
先の場合と違い、急いでいても書き間違えないのはなぜだと思いますか?

それは、書いてきた回数が圧倒的に違うからです。
頭よりもカラダ(手)が覚えているので、間違えません。
極論ですが、そこまで解けばミスなんてしませんよね!?

つまり、ケアレスミスが多い人は、問題を解いている回数が圧倒的に少ないのです。
「わかった!」で終わらせている人は、ミスが多い!
わかる問題でも、何度も繰り返し解き「ぜったいできる!」までやってみるとミスも無くなってきます。

ミスを無くして100点を取っている自分を想像してみてください!
そんな自分を、関塾で一緒に実現しましょう!

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

★★関塾で漢検が受検できます!★★

★★関塾で漢検が受検できます!★★

Dr.関塾きたはち駅前校では、日本漢字能力検定(漢検)の団体受検を受け付けています。
漢検は、漢字能力を測定する技能検定です。
単に漢字を「読む」「書く」だけではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使えるかを測る検定であり、立派な資格になります。

漢検の受検をおすすめする理由は大きく3つあります。
① 中学・高校・大学の受験に共通して活用できる!
② 自分の履歴書に加わる資格が手に入る!
③ 全科目に通じる基礎学力が身につく!

この機会にぜひ受検して資格を身につけましょう!!

【漢字検定 実施要項】
◆検 定 日◆ 2022年6月25日(土)
◆受検時間◆ 別途申込書参照
◆検 定 料◆ 別途申込書参照
◆受 検 級◆ 2級~10級
◆申込方法◆ 添付の申込書を予めご記入の上、検定料と一緒に教室までご持参ください。
※今後の新型コロナウイルスの影響に伴い、検定が中止となる場合がありますが、その際は次回以降に繰越とさせて頂きます。
また、合否結果・結果資料の送付が遅れる可能性もありますのでご了承ください。

★☆関塾で、勉強のきっかけを作ろう☆★

★☆関塾で、勉強のきっかけを作ろう☆★

新年度がスタートして、早くも約1か月経ちました。
お子さんの様子はいかがですか?

新生活の疲れか、「イマイチやる気が出ない」なんて声が多くなる時期です。
しかし、そんなことは言っていられません!
特に中学・高校では、連休明けにテストを予定している学校も多くあります。

「頑張る!」と言いつつ行動が伴わない様子に、声を荒らげてしまうことはありませんか?
やらないといけないことは分かっていても、つい他のことに流されがち…
そんなお子さんには、動き出すきっかけが必要です。

そのきっかけを作るのが、関塾の新緑講習会!
お子さんの「頑張る!」をサポートし、一緒に前を向いて進んでいきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリングで個性を把握、学力診断テストで苦手を発掘
3.一人ひとりに合わせた完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

はじめまして!Dr.関塾きたはち駅前校です

はじめまして!Dr.関塾きたはち駅前校です

はじめまして!Dr.関塾きたはち駅前校です!
5月9日(月)よりオープンします!
北八王子駅西口より徒歩2分の好立地で、裏手には八王子市第一中学校もあります!

学習指導だけではなく、皆様の声を聞きながら教室運営に反映させてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。